公式ブログ

BLOG

2021.09.16
  • 新着情報

お客様の声 ~したんこば~著者:室之園不二子 様

したんこば
ダムに沈んだ懐しい思い出の部落

 

先日アルファの大切なお客様より自費出版後のエピソードを頂きました。
著者室之園様は鹿児島にあった「したんこば」と言う地名での暮らしを一冊の本にまとめて出版しました。
漢字では「下ノ木場」と書くそうです。
出来上がった本を私も二度読ませて頂きましたがとても深い感銘をうけました。
本の出版後に身近な方から少し遠くのお知り合いの方までと多くの反響があったそうです。
微力ながらアルファもすばらしい出版物のお手伝いができた事を誇りに思います。今後も室之園様のご活躍をお祈りしたいと思います。

お客様の許可のもと頂きましたエピソードを掲載させていただきます。

(髙)

—————————————-
                              令和3年 8月26日
アルファ 笠間様 高橋様 
                               室之園 英利(不二子)

前略。先日アルファホームページの印刷物を送付して頂きありがとうございました。
高橋様にバッタリお会いして、HP記載記事を頂くことになりましたが、改めてその時の内容を含めて本に関する後日談として提供したいと思います。
本が出来上がり、同級生、同郷の関係者、親族等に配布したところ、非常に評判が良く、ひっきりなしに電話がかかってきて、ちょっとしためでたいイベントの様でした。中には当時の写真を印刷して「こんなイベントもありました。」という具合に資料を提供してくださる方もおりました。本を通じ、多くの方々の記憶が蘇った様です。中には回し読みをしてる内に「どうしてもこの本が欲しい。」
とのことで「譲りました。」という連絡もありました。
ある方からは「(アルファという会社について)良い会社に頼んだ様だね。」
というコメントを頂きました。送って頂いたホームページの印刷には三保小学校、専門学校等の製作実績がありましたので、この様な情報を閲覧したものと思います。
数名の方には、本を提供できなかったので頂いたPDFを印刷して提供する予定です。
もう少し母には「したんこば」ブームが続くものと思います。
まだまだ多くのエピソードがある様ですが、以上のエピソードをご連絡します。
[原文ママ]

 

実際のお手紙の画像

2021.08.25
  • 新着情報

アルファの最寄り駅

お客様がアルファにお越しいただく時の交通手段はお車か電車で
ご来社していただくかと思います。
アルファの電車での最寄り駅は伊豆箱根鉄道大雄山線の
五百羅漢駅になります。五百羅漢駅から徒歩3分のところに
天桂山王宝寺と言うお寺があり沢山の羅漢像が並列されているそうです。
~そうです。というのは長い年月会社に通っていても近くの
コンビニに行くぐらいでなかなか会社のまわりは散策などしないもので
王宝寺にはまだ一度も行ったことがありません。
車で前を通り過ぎるぐらいで興味がない訳ではないのですがいつでも行ける。
と言う気持ちが強いのだと思います。
先日久しぶりに大雄山線に乗りました。
切符は外の券売機で買わずに電車の中の車掌さんから車内乗車券を
買ってみました。切符には駅名の一覧が印刷されており乗車駅と
降りる駅それぞれの欄に車掌さんが穴を開けてくれます。
パンチ穴の紙はひらひらと車内に舞い風情がただよいつい目で
追ってしまいました。
レトロな切符は手元に欲しいのですがもちろん降車駅
で回収されます。アルファの最寄り駅が「五百羅漢」という
味わい深い情緒のある名称でうれしいものです。
もっと会社の周りの風景にも興味を持ち歴史などを調べると
おもしろいのかも知れませんね。
そしてアルファのお客さまにもこんな素敵な風景がありますよ。と
ご説明できればうれしいものです。


大雄山線車内乗車券 パンチ穴がレトロでかわいい。


大雄山線 黄色い電車 出会えるとうれしい。

(髙)

2021.08.06
  • 新着情報

夏期休暇のお知らせ

平素はご愛顧を賜り誠にありがとうございます。弊社は誠に勝手ながら
夏期休暇のため下記の通り休業させていただきます。

8月7日(土)~8月9日(月)

8月12日(木)~8月15日(日)

尚、8月10日(火)・11日(水)は通常業務となりますが、
ご依頼内容等により、休業期間後の対応となる場合がございます。
予めご了承頂きますようお願い申し上げます。

期間中は大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2021.08.06
  • 新着情報

2022年カレンダー

暑中お見舞い申し上げます。
早いもので今年も8月となり短い夏が終わり秋の気配がし始めると
アルファでは来年のカレンダーの印刷が始まります。
毎年営業部・制作課から印刷課まで月日をかけた仕事が集結します。
大切なお客様の会社のカレンダー・アルファ社内カレンダー等とても
デリケートなお仕事が始まります。
工場は8月末で一旦あらゆる仕事を終らせて清掃し用紙を置く
場所を確保します。
カレンダーの種類にもよりますが表紙の紙と1月から12月の頁の紙
をあわせて計13枚の紙から成り立っています。
当然かも知れませんが沢山の量の紙を木枠のパレットごと搬入し
印刷機の前に設置します。これだけでもかなり大がかりな作業です。
2021年カレンダーは暦の祝日が未確定のまま全国でカレンダーが
印刷されたと思います。結果的には「海の日」がオリンピック開会式前日の
7月22日 「スポーツの日」が当日の7月23日 「山の日」が閉会式当日の
8月8日へと移動しました。突然の祝日変更で何かとドタバタとして
会社に出勤する日なの?休日なの?とよく確認しないとわからなくなりそうです。
それはそれでイレギュラーな年となり記念のカレンダーになりそうです。
そう言えば元号が「平成」から「令和」になった時も西暦に統一しようか?
等とあわただしい思いをしましたがずいぶんと昔の様な気がしますね。
「令和」にもすっかり慣れ人間の適応力って案外すごいものですね。
カレンダーって多くの人が好きなアイテムですね。
みなさん予定を入れるのが好きなのかな??とも思います。
何よりアルファが印刷をさせていただいたカレンダーを1年間使ってくださる
と思うと感謝の気持ちでいっぱいです。


予定を書く欄が大きく毎年人気のアルファカレンダー


表紙のデザインにも歴代からのこだわりが続いています。

(髙)

2021.07.30
  • 新着情報

事務用品

今空前の文房具ブームですがみなさん文房具は好きですか?
私は大の文房具好きです。昭和レトロの復刻版や新しい
デザインの文房具がお店には並んでいます。
小中学生の頃はロケットペンシル・クーピーペンシル・缶のペンケース
など見た目だけで欲しいものが沢山ありました。
一番欲しかったのは発売されたばかりのシャーボと言うシャープペンシル
とボールペンが一体になっているものでその頃はまだボールペンは
使わないのにカッコイイ!!と言うだけで気になっていたのを覚えています。
文房具とは少し違いますが会社の事務用品にもときめきます。
今の言葉だと「事務用品推し」と言うのでしょうか?
その推しアイテムですが特に紙製品の物にひかれます。
原稿や書類を入れたり多目的に使われる封筒・請求書在中封筒・
領収証・電話受付用のMEMO・業務用で一見地味ですが毎日手にとる
ものなので飽きの来ないシンプルかつ機能的なもので
いわゆる会社の顔でもあります。
私はお客さまの会社から郵送で頂く封筒のデザインを見るのも好きです。
封筒からお客さまの会社の雰囲気がわかる!!と言うと大袈裟ですが
いつもお世話になっているお客さまの会社を想像するのも楽しいものです。
アルファでは事務用備品のご注文も承っております。
お客さまのこだわりにお答えできるように日々励んでいきたいと思います。

 

レトロなペンケースと色違いで集めたボールペン

 

アルファ領収証(上)と2段目クロス(左)、マーブル(右)
伝票の背を巻く製本方法

(髙)




まずはお気軽にお問い合わせください

受付時間 9:00~17:00(月~金)※祝日除く

0120-35-5612